| 平成4年度 特別研究発表会 | ||
| 金田 聡 | 須田 | 構造的変動と非構造的変動を考慮したロバスト制御 |
| 梶本 英法 | 須田 | 2自由度PID制御における位相補償フィルタの効果 |
| 前田 武志 | 須田 | サーボ系設計問題における2設計手法の比較 |
| 門田 章臣 | 須田 | 凸計画法による状態フイードバック制御系設計ツールの開発 |
| 安井 克彰 | 須田 | 構遷化ディスクプリタシステムにおける強構造可制御性 |
| 永田 有広 | 須田 | 横道化ディスクプリタシステムについての考察 |
| 山本 正 | 須田 | H∽同定における比較シミュレーション |
| 青木 仲成 | 坂和 | 柔軟な宇宙ロボットのフィードバック振動制御 |
| 池田 武史 | 坂和 | 最適制御による宇宙ロボットの軌道計画 |
| 大塚 健司 | 坂和 | フレキシプル・アームの力制御 |
| 熊本 孝史 | 坂和 | 高速標本化されたデータのモデリングのためのSchur型アルゴリズム |
| 西村 拓矢 | 坂和 | DSFBによるフレキシブルアームロボットのPTP制御 |
| 波部 俊裕 | 坂和 | 多変量信号の独立成分分析を行うオンラインアルゴリズム |
| 藤井 廷紀 | 坂和 | 正実コントローラによる柔軟横造物の振動制御 |
| 西垣 智夫 | 坂和 | l1ノルム評価による等化器の設計 |
| 服部 理 | 笠井 | 頚筋への加振が視線サッケードの精度に及ぼす彫響 |
| 宮武 幹夫 | 笠井 | 光ビームスキャナを用いた野外運動の3次元計測システムの性能 |
| 金藤 靖尚 | 笠井 | 視空間と運動空間の位置の対応付けにおける適応現象について |
| 遠藤 匡昭 | 辻 | 楽譜を参照した演奏情報の抽出 |
| 永井 隆弘 | 辻 | 実時間表情合成システム |
| 坂野 肇 | 辻 | 視覚を持つ飛行船ロボットの試作 |
| 廣田 和也 | 辻 | 相関法を用いた実時間物体追跡システム |
| 三浦 正宏 | 辻 | 抽象化問題解決のための表現の解析 |
| 宮下 敬宏 | 辻 | 遮蔽エッジの検出と環境構造の推定 |
| 矢倉 洋之 | 辻 | 活性伝播によるプランニングのパラメータに関する考察 |
| 中野 雅友 | 辻 | アクティブチューブによる対象物体の特徴点追跡 |
| 小林 浩司 | 辻 | DETオペレータを用いた特徴点抽出の改善 |
| 亀井 貴志 | 白江 | ピンホール素子の出力特性の計算機シミュレーション |
| 杉山 卓士 | 白江 | ガスセンサを用いたH2-CH4混合ガス分析 |
| 多田 和則 | 白江 | 生体磁気における信号瀬推定に関する研究 |
| 田中 卓敏 | 白江 | ガスセンサを用いた超微風速センサの試作 |
| 東條 博史 | 白江 | ニオイ刺激による脳波パターンに関する研究 |
| 土居 元紀 | 白江 | 顔画像によるセキュリティの基礎的研究 |
| 平野 和正 | 白江 | 超音波2次元アレイプロープを用いた前方立体視装置の開発 |
| 松本 光生 | 白江 | SQUID磁束計における磁性体の応用 |
| 片岡 志朗 | 白江 | 磁気むかでの試作 |
| 高橋 雄一 | 井口 | 光磁気信号の光学的エンハンスの解釈 |
| 中西 俊克 | 井口 | 磁区変調を用いた磁気光学探傷感度 |
| 山本 猛 | 井口 | 回転光線による傾斜計測センサに関する研究 |
| 北村 聡 | 井口 | 異種認識モデルの相補的利用による図面認識 |
| 八田 曜尚 | 井口 | 文字認識における類似度評価法の検討 |
| 覃 俊慧 | 井口 | イラスト画の自動合成によるイメージ認知に関する研究 |
| 近藤 欣也 | 井□ | 音楽情報から奏者の意図を理解する伴奏システム "JASPER++" |
| 玉城 謙一 | 井口 | フルート楽助の演奏法の解析と再現 |
| 加藤久仁夫 | 井口 | 音楽傾聴時の脳波に対する信号処理手法の適用 |