| 昭和58年度 | |
| 博多保夫 | 視覚と運動の一致の精度について | 
| 石川和史 | CCD磁区観測装置による外部刺激に伴う磁区変化の観測 | 
| 市川英利 | 縞状パターンを用いた三次元物体の形状認識 | 
| 市川雅司 | 領域最適化問題の簡単な拡張 | 
| 岩井 清 | 外乱排除を伴う安定なモデル追従について | 
| 占部修司 | 非晶質GdTbFeCo 膜へのSm添加効果 | 
| 江本英晃 | rf?SQUIDを用いた差動型電圧計の試作 | 
| 長田 拓 | 状態空間法によるスペクトル解析 | 
| 河合浩行 | 超音波血流ドプラ断層法の基礎的研究 | 
| 上林秀幸 | GPIBを用いた画像計測システムの作成とその応用 | 
| 栗川喜治 | 多変量時系列のARMAモデリングについて | 
| 香西治彦 | 流体工学における最小抗力問題への領域最適化法の適用 | 
| 小谷高秋 | 2ビーム超音波アンギオグラフィの試作 | 
| 小山博之 | 積層インダクタの試作 | 
| 武田 基 | フレーム・エディタの作成?マルチウィンド・ペインによる実現? | 
| 田中 敦 | ガーネット膜の磁化特性への熱処理効果 | 
| 壷井達男 | 三次元位置計測装置を用いた手の角度制御機能の計測 | 
| 東條直人 | 水の相変化と複素誘電特性 | 
| 新原高水 | 知識を用いた歌唱の自動採譜 | 
| 西川徳裕 | 多面体近似による物体表示システムの作成、とその適用例 | 
| 東 勲 | 光磁気ディスクメモリの研究 | 
| 平田泰史 | 摩擦を考慮した2次サーボ系のPI制御 | 
| 厚朴靖広 | 線形に近い位相特性をもつ逐次形フィルタの構成法 | 
| 三枝理伸 | SmCo磁性薄膜の特性に関する研究 | 
| 森田孝司 | パワーショベルのモデリングとフィードバック制御 | 
| 山田誠二 | 加速度計を用いた人間の走行時の運動計測 | 
| 山本裕之 | レーザ・スキャナによる形状パラメータ計測 | 
| 廣野淳之 | 面と線の混在する2値図形の処理?楽譜の認識? | 
| 前田洋一 | 産業用視覚システムのパターン表現と計測 | 
| 上野祐一郎 | 二重効用蒸留プロセスの制御系設計 | 
| 岡田 淳 | 線形システムの入出力構造を表わす部分空間について | 
| 後藤市男 | 移動画像処理サブルーチンパーケージ及び対話型処理システムの開発 | 
| 竹森大祐 | 高分子化合物の複素誘電特性を利用したガス識別のための基礎的実験 | 
| 田積 誠 | 移動ロボットの制御システムの試作 | 
| 濱口隆浩 | マニピュレータの動特性モデルの検証 | 
| 福嶋茂信 | アームの弾性振動のフィードバックによる安定化 | 
| 松岡 司 | システム構造とコヒーレンス関数 |