| 氏 名 | 研究室 | 論 文 題 名 |
| 石川 健太郎 | 乾口研 | 背景知識に依存した二つの区間一対比較行列の結合 |
| 海崎 創太 | 乾口研 | 事象駆動型通信を用いた分散ADMM |
| 喜多 修平 | 乾口研 | SIRMsファジィシステムのアンサンブル学習による人狼ゲームの役職推定 |
| 三宅 遼作 | 乾口研 | 深層モジュラーファジィモデルにおけるルール削減と知識獲得に関する研究 |
| 安田 陽栞乃 | 乾口研 | 非凸最適化問題に対するオープンなマルチエージェントシステムによる分散アルゴリズム |
| 大原 迪久 | 細田研 | 支持・推進力の計測のための柔軟な足根関節を持つ筋骨格脚ロボット |
| 倉橋 恵大 | 細田研 | ハサミムシ後翅を模倣した折りたたみ翼 |
| 黒須 賢志 | 細田研 | 体性感覚受容のためのイオン液体を充填した柔軟なロボット指 |
| 平井 颯人 | 細田研 | 非円形プーリによるモーメント変化を活用した筋骨格アームの制御 |
| 横田 圭祐 | 細田研 | クアッドコプタへの走風性の実装と実験的評価 |
| 横山 高暉 | 細田研 | 日常使用可能なインソール型3軸力センサを用いた筋疲労時の特徴評価 |
| 河田 智哉 | 長井研 | 近接覚センサを用いたビジュアルサーボによる水平方向からの物体把持 |
| 岸田 聖 | 長井研 | 強化学習とプランニングに基づくロボットの概念学習に関する研究 |
| 廣谷 雄大 | 長井研 | Motion Planning Networkを用いた複数ロボット軌道計画 |
| 福田 竜平 | 長井研 | 介護施設の御用聞きで得た情報を共有するシステムの開発 |
| 駒田 海大 | 長井研 | 移動ロボットを用いた介護施設巡回システムの開発 |
| 髙見 滉平 | 長井研 | 雑談対話システムにおける対話の誘導に関する研究 |
| 下野 大樹 | 潮研 | 逆強化学習を用いたユーザー行動のクラスタリング |
| 筒井 奎剛 | 潮研 | 深層学習による降水量予測に適した目的関数 |
| 東井 俊樹 | 潮研 | 遅れ時間系における深層強化学習の検討 |
| 永田 匡 | 潮研 | フォールバック制御に基づいた制御型ポテンシャルルーティングの攻撃検知・防御 |
| 正岡 知也 | 潮研 | 強化学習を用いた地上および飛行ロボット群のフロッキング経路制御 |
| 吉岡 朋哉 | 潮研 | 物体毎の回転同変性に注目した深層3D物体検出 |
| 齋藤 匡紀 | 飯國研 | 双2次フィルタによる次元削減と深層学習を用いたHRTFの補間 |
| 辰巳 俊貴 | 飯國研 | 四元数を用いたカラー画像補完における物体深度の活用 |
| 長久 紘士 | 飯國研 | スパース信号復元における教師なし深層展開に関する研究 |
| 藤田 一真 | 飯國研 | 複数の超指向性マイクロホンの録音から遠方音源を抽出する非負値行列因子分解 |
| 宮武 碧 | 飯國研 | ポピュラー音楽音源からピアノアレンジ譜面への自動変換アルゴリズムに関する研究 -無声区間の導入- |
| 三好 徹 | 飯國研 | 画像超解像後の最適化に基づく整合性保証に関する研究 |
| 所 亮太 | 原田研 | 剛性可変な内骨格を備えたパウチモータの開発 |
| 中上 雅樹 | 原田研 | ラック内に存在する複数のラベル付き試験管を認識するための撮影計画 |
| 増永 航大 | 原田研 | DMPのデータベースを用いたマニピュレータの動作生成 |
| 山田 響生 | 原田研 | 取り出し困難な密集状態からの把持戦略の構築 |
| 余 昌志 | 原田研 | 局所形状の類似性評価に基づくオクルージョンのある未知物体の把持計画 |
| 楠山 弘基 | 佐藤研 | 大開口同軸二重投影システムによる影抑制 |
| 西 隼世 | 佐藤研 | 投影対象への微振動付加と適応高速投影による毛状素材の高質感投影表現 |
| 花井 俊 | 佐藤研 | 体動に頑健な肩装着小型拡張手投影システム |
| 牧 篤司 | 佐藤研 | 食体験変容のための投影型ARによる動的食品質感変調に関する研究 |
| 松元 龍馬 | 佐藤研 | OST-HMDを用いた幽体ハンド食事支援システム |
| 三浦 康平 | 佐藤研 | 複数のRGB-Dカメラ及び熱カメラを用いた手作業の三次元復元 |
| 山内 耀斗 | 佐藤研 | 断続的使用に適した胸部装着型VRデバイスの提案 |
| 末光 揮一朗 | 石黒研 | 人間と共創するロボットシステムの開発と評価 |
| 豊田 敦士 | 石黒研 | 受付アンドロイドのソーシャルシグナルを利用したホスピタリティのある挨拶の振る舞いのデザイン |
| 橋川 莉乃 | 石黒研 | 独り言を導入した自律対話アンドロイド |
| 増田 和輝 | 石黒研 | 三者対話状況におけるロボットの移動が対話の印象に及ぼす影響の調査 |
| 渡邊 陸翔 | 石黒研 | 大規模汎用言語モデルを利用したYES-NO疑問文の返答に関する肯定/否定意図推定器の開発 |
| GHANNOUCHI AMIR MAROUAN | 石黒研 | Parallel world conversation: taking into account the context using large corpus modules(言語モデルを利用したコンテキスト変換に関する検討) |
| 古志野 瑛元 | 石黒研 | 情報量に基づき共通選好に言及する対話ロボットが人間関係に及ぼす影響の評価 |