| 氏 名 | 研究室 | 論 文 題 名 |
| 石田 仰輝 | 佐藤研 | 複数台プロジェクタでの動的プロジェクションマッピングにおけるオンライン幾何較正 |
| 内田 琢也 | 佐藤研 | 装着型拡張手を用いた不可知情報の可知化に関する研究 |
| 大村 恭歌 | 佐藤研 | 多感覚同時提示装置における呼吸同期型嗅覚ディスプレイの開発 |
| 岡本 祥宏 | 佐藤研 | 匂い知覚変調のための温覚提示に関する研究 |
| 金城 和志 | 佐藤研 | 微細孔板を用いて前面投影と網膜投影とを組み合わせるプロジェクションマッピングシステム |
| 竹内 正稀 | 佐藤研 | プロジェクションマッピングによる実環境照明再現 |
| 牧田 整明 | 佐藤研 | 光学シースルー型大域反射成分観測スコープの構築 |
| 松井 尚樹 | 佐藤研 | 二線吊式ヘッドマウントディスプレイ装置の開発および操作性向上に関する研究 |
| 板谷 玲哉 | 石黒研 | 変声機を用いる半自律アバターにおける運動主体感の評価 |
| 秋吉 拓斗 | 石黒研 | 考え方の整理を支援するロボットの開発と評価 |
| 中山 一輝 | 石黒研 | "存在感"を生じさせる視覚的特徴量のVR空間での抽出とそれに基づく照明パターンの生成 |
| 似田 優太 | 石黒研 | 対話相手の視野の表示による被傾聴感強化機能の開発 |
| 阿多 健史郎 | 石黒研 | ラベルなしデータを利用したインタラクション動作の識別システムに関しての検討 |
| 上原 悠輝 | 石黒研 | 社会的装飾機能を持つ複数アバター対話システムの評価 |
| 佐久間 洋司 | 石黒研 | アバターへの身体感覚転移がもたらす心理学的影響 |
| 有川 晋平 | 細田研 | 四足動物をモデルとした筋骨格系における筋機能の推定 |
| 榎本 和馬 | 細田研 | 中足部関節のロック機構を有するロボット足部の開発 |
| 皆川 夏希 | 細田研 | 昆虫の匂い源探索戦略解明のための遠隔操作系の確立 |
| 村上 友希 | 細田研 | 二関節筋を含む冗長な筋骨格を有するロボットの跳躍制御 |
| 安田 匠利 | 細田研 | イオンゲル触覚センサ開発のための流路設計および評価 |
| 柳澤 亮太 | 細田研 | 匂い源探索における昆虫の羽ばたき機能の解明と構成的検証 |
| 岩内 厚大 | 飯國研 | 音声の快不快感情推定における有効な音響特徴の検討 |
| 北野 優奈 | 飯國研 | 聴取者の頭部伝達関数を用いたクロストークキャンセルフィルタ設計 |
| 小林 知弥 | 飯國研 | 画像のぶれ除去におけるPnPアルゴリズムのパラメータ設計 |
| 古谷 昭頼 | 飯國研 | GVポストフィルタを用いた異性間の統計的声質変換 |
| 清水 凌吾 | 飯國研 | 二値観測に基づく位相回復における画像の滑らかさの活用 |
| 竹前 健太 | 飯國研 | 呼気によるポップノイズ検出の高精度化に関する研究 |
| 青嶋 雄大 | 潮研 | Neural Network Model of Discrete-Time Lagrangian Mechanics (離散時間ラグランジュ力学のニューラルネットワークによるモデル化) |
| 尾上 悠雅 | 潮研 | Event-triggered Control for Mitigating SIS Spreading Processes (SISモデルに対する事象駆動型制御) |
| 金島 昂輝 | 潮研 | 時相論理制約の下でのPickup and Delivery 問題 |
| 永江 孝太郎 | 潮研 | counting時相論理を用いたテーマパークでの来場者経路計画 |
| 中作 勇介 | 潮研 | 変分自己符号化器による分布外検知のための潜在変数分布 |
| 森 悠貴 | 潮研 | 月極域における水氷探査のための経路計画手法 |
| 山本 雄大 | 潮研 | フォールバック制御の導入によるセキュアな協調型車間距離制御システムの構築 |
| 川崎 光一朗 | 長井研 | VQ-VAEとGPT-2による予測制御を用いたロボットのリアルタイム模倣運動 |
| 玉城 亮 | 長井研 | ヒューマノイドロボットの全身バランススキル学習に関する研究 |
| 波田 侑大 | 長井研 | 連続状態空間での重要場面抽出による自律エージェントの説明性向上 |
| 原田 悠斗 | 長井研 | 仮想空間内での多視点観測による物体の6次元姿勢推定 |
| 平井 優芽 | 長井研 | 予測的符号化を用いた内受容感覚・外受容感覚・固有感覚の統合モデル |
| 本間 大貴 | 長井研 | 確率モデルによる曖昧な言語命令の理解 |
| 松田 隆資 | 長井研 | 模倣学習を用いた言語からの運動生成に関する研究 |
| 荒井 裕也 | 乾口研 | 複素入力ルール群ファジィ推論モデルと非線形関数同定への応用 |
| 橋村 遼 | 乾口研 | 新型コロナウイルス感染症に対する医療提供体制状況のファジィ推論を用いたモデル化 |
| 林 明子 | 乾口研 | 区間AHPにおける解の非唯一性を考慮した決定解析 |
| 春田 俊 | 乾口研 | 人狼ゲームにおける多出力型ファジィ推論を用いた役職推定 |
| 倉本 隆成 | 乾口研 | 一対比較行列に基づく区間重要度推定法の順序付け性能の評価 |
| 髙木 滉紀 | 乾口研 | シソーラスデータベースを用いたファジィ推論によるなぞなぞの生成と評価 |
| 山岡 亮太 | 乾口研 | 単一入力型ファジィルールにより表現された方策勾配法 |
| 北村 凌 | 原田研 | 2段階NNモデルによる近接覚センサの高速・高精度キャリブレーション |
| 高須 瑞輝 | 原田研 | 複数種類の物質が含まれる絡みやすい物体のばら積みピッキング |
| 田中 康平 | 原田研 | 小型・低摩擦アクチュエータ”Maglinkage II”を用いた外界センサレスでのカードの高速把持 |
| 中津留 健人 | 原田研 | 接触状態の遷移を考慮した大型物体のマニピュレーション計画 |
| 長門 秀征 | 原田研 | 複雑な環境下における目標物体の取り出し動作計画 |
| 中村 祐賀 | 原田研 | 環境利用のケージングによる不可把持物体の操作 |
| 山本 純也 | 原田研 | 手指のリハビリに有効な指型ウェアラブルアシストロボット |
| 巖 和貴 | 原田研 | 複数種類のグリッパを仮定した効率的なパッキングの把持動作計画 |