平成21年度 特別研究発表会
| 日 時 : 平成22年2月22日(月),23日(火) 時間配分 : 一人10分 (発表7分・質問3分) 第一鈴 5分経過 第二鈴 発表終了(7分) 第三鈴 質問終了(10分) 場 所 : A403講義室 |
|
氏 名 |
研究室 |
論 文 題 名 |
| 井出 充洋 | 石黒 | 新構造リニア磁気伝達減速機構に関する研究 |
| 岩村 大和 | 石黒 | ヒューマノイドロボットによる高齢者買物サポート |
| 曽根 孝基 | 石黒 | 認知発達ロボティクスのための子供ロボットプラットフォームとモーション作成システムの開発 |
| 築坂 宗樹 | 石黒 | ロボット演劇支援システムの研究開発 |
| 松本 裕樹 | 石黒 | 強化居住空間のための熱的快適指標 |
| 横山 晋 | 石黒 | 陪席者としてのアンドロイドの自然な待機動作の生成 |
| 吉川 晃平 | 石黒 | 多自由度ロボットにおける変形タイミングの学習 |
| 赤松 恵介 | 新井 | 無線センサネットワークを利用した安全保護方策 |
| 井手 慧 | 新井 | モデル予測制御を用いた移動マニピュレータの軌道生成 |
| 岩根 享平 | 新井 | RTコンポーネントによるWeb画像ベース物体認識 |
| 小山 直晃 | 新井 | 細胞の自動投入システムの開発 |
| 福間 健太 | 新井 | 可変構造NDTグリッドマップに関する研究 |
| 安本 実加 | 新井 | ヒューマノイドロボットの実提示とバーチャルリアリティ提示におけるパーソナルスペースの評価 |
| 藤井 信宏 | 大塚 | データを直接用いたグルコース・インスリン動特性の制御 |
| 赤山 慶太 | 大塚 | オフラインでの特異値分解に基づいた非線形 Receding Horizon制御の実時間アルゴリズム |
| 吉岡 佑輔 | 大塚 | 拡散分布定数系の推定と制御 |
| 七尾 真士 | 大塚 | 四輪車両の性能限界を考慮した衝突回避における実時間最適化 |
| 中務 匡 | 大塚 | 部分的に不可観測なシステムにおける未知外乱の推定 |
| 大角 洸平 | 大塚 | 確率密度関数に対する最適制御の問題設定と数値解法 |
| 東 良明 | 大塚 | 非線形四輪車両モデルを用いたReceding Horizon微分ゲーム問題の実時間解法 |
| 北浦 真樹 | 大塚 | 非線形Receding Horizon制御を用いた鋼板冷間圧延におけるモデル簡略化の効果 |
| 石川 恵子 | 佐藤 | 二次元光センサを搭載した光通信型センサネットワーク |
| 片岡 真史 | 佐藤 | 感性情報処理に基づく舞台照明の解析と生成 |
| 児玉 敬 | 佐藤 | 複数台のパンチルトプロジェクタによる投影コンテンツに適応的な不均一解像度ディスプレイ |
| 笹尾 朋貴 | 佐藤 | 超解像のための画素形状のコード化に関する研究 |
| 島津 冴子 | 佐藤 | 3次元カラープリンタ出力へのプロジェクタ投影重畳による高コントラスト立体ディスプレイ |
| 武田 祐一 | 佐藤 | 符号化開口を用いたステレオ法の頑健化 |
| 森 隆浩 | 佐藤 | 鏡面・拡散反射成分分離のための照明パターンの最適化 |
| 矢引 達教 | 佐藤 | 投影型複合現実感における対象形状・反射率を考慮した重畳アノテーションの適応レイアウト |
| 宇都宮 英幸 | 乾口 | Sammon's mapping を用いたインタラクテ ィブGAによる商品選択支援 |
| 江田 周平 | 乾口 | 運搬時間の均一化と総搬送時間の最小化を目的としたAGV経路計画問題の解法 |
| 大野 明良 | 乾口 | 検査制約を有する車両運用計画問題に対する列生成法の適用 |
| 川瀬 陽介 | 乾口 | 種々の必然性制約条件をもつ可能性線形計画法 |
| 木村 悠 | 乾口 | 高等学校の授業編成における授業割り当て問題の解法 |
| 高野 陽介 | 乾口 | 列生成法による順序依存の段取時間を考慮したフロ ーショップ問題の解法 |
| 上村 敬志 | 西田 | 装着型プロジェクタによる身体性を考慮した情報提示 |
| 大久保 和訓 | 西田 | 情報推薦におけるユーザプロファイルの利 用者に与える気付きの影響に関する基礎検討 |
| 大森 耕介 | 西田 | 他者との関わりへの意識を促す心拍数同調情報利用システムの提案−初等教育の話し合い活動への適用 |
| 白井 将之 | 西田 | 合成表情を用いたイメージの具体化による医療コミ ュニケーションの適用可能性の検討 |
| 田中 祐也 | 西田 | レビュアの信頼性評価における手法比較と属性比較実験のための基礎検討 |
| 富谷 拓 | 西田 | プロジェクタ投影面に対するポインティング操作時における指さし位置推定方法の考察 |
| 吉本 達也 | 潮 | サイバーフィジカルシステムにおける制御タスクの 最適スケジューリング |
| 寺岡 沙織 | 潮 | ポテンシャルゲームを用いたボロノイ分割による被覆制御 |
| 浜口 慎平 | 潮 | マルチソース−シングルシンクネットワークにおけるブライスのパラドックス |
| 川村 知広 | 潮 | 多面性を考慮したレイクゲームのレプリケータダイ ナミクス |
| 伊地智 洋文 | 潮 | デジタルスパイクニューロン結合系が呈する基本的な同期現象の解析 |
| 井口 哲郎 | 潮 | 神経細胞ダイナミクスに基づくシフトレジスタ結合系とIRS発生器への応用 |
| 石井 裕太 | 飯國 | エンベロープ変化を伴う周期信号のためのスパース信号分解 |
| 竹中 紳二 | 飯國 | モルフォロジ画像近似のためのMAP推定に基づく構造要素学習 |
| 灘 瑛一郎 | 飯國 | 聴覚特性を利用した逆ノッチフィルタによる雑音除去 |
| 水野 元貴 | 飯國 | 楽音の調波構造を用いた逆ノッチフィルタ音高推定 |
| 柳 允雄 | 飯國 | 適応パラレルノッチフィルタの新しい構成法 |